【挑戦10日目】TypeScript復習と生活習慣づくり|独学を継続するための工夫

こんにちは、蒼井ぽよです。
「30歳から新しい挑戦をする」と決めて、毎日プログラミングとデザインを日替わりで学びながら、運動や生活習慣も取り入れる挑戦を続けています。

今回は 挑戦10日目 の記録です。テーマは TypeScriptの復習と生活習慣づくり について。

今日の学習:TypeScriptの復習(約40分)

今日は前回学んだ TypeScriptの基礎 を約40分ほど復習しました。

独学をしていると、どうしても「理解したつもり」になってしまう瞬間があります。そこで今回は、以下のポイントを意識しました。

  • ✅ 前回学んだ内容をノートやコードに書き出して確認
  • ✅ 自分で説明できるか試してみる
  • ✅ 「あいまいな部分」を洗い出す

復習をすると、理解している部分とそうでない部分がはっきり見えてきます。これは独学を続けるうえで非常に重要な工程です。

学びのコツ
新しい知識をただ「インプット」するだけでなく、定期的に「アウトプット」や「確認」を挟むことで、知識が定着しやすくなります。

学習とあわせて取り入れた健康習慣

プログラミング学習は集中力を使うため、体のメンテナンスも欠かせません。
今日は次の習慣を取り入れました。

  • 🚶‍♂️ ウォーキング:20分
  • 🧘 ストレッチ:5分

軽めの運動でも続けることで、体がほぐれ、気持ちもリフレッシュできます。長時間のデスクワークを続ける人にもおすすめです。

学習時間の確保に課題あり

現状の課題は「学習時間を安定して確保すること」。
今日は40分と短めになってしまいましたが、 ゼロにしないこと を意識して取り組みました。

独学において大切なのは「毎日少しでも続けること」です。
1時間できる日もあれば、10分しかできない日もある。
でも、習慣を途切れさせないことが、長期的な成長につながると感じています。

まとめ:独学は「ゼロにしない継続」が鍵

本日のまとめです。

  • TypeScriptの復習を40分行い、理解度を確認
  • ウォーキング20分とストレッチ5分で体も整えた
  • 学習時間にはまだムラがあるが「継続できた」ことを大切に

挑戦はまだ10日目。
目に見える成果は少ないかもしれませんが、 小さな積み重ねが未来の自分を作る と信じています。

これからも「ゼロにしない継続」を大切に、一歩ずつ前進していきます。


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です