挑戦3日目:TypeScript学習と読書の時間、体を整える小さな習慣

こんにちは、蒼井ぽよです。
30歳からプログラミングとデザインを日替わりで学びながら、健康も意識している挑戦日記。今日はその3日目の記録です。

本日の学習:TypeScriptの理解を深める

今日は「プログラミングの日」。
TypeScriptの基礎を約70分学習しました。JavaScriptとの違いや型の考え方を意識しながら進めると、まだ戸惑いはあるものの「少しずつ理解できる感覚」が芽生えてきました。

「昨日より前に進んだ」という実感が、小さなモチベーションにつながっています。

心を整える読書の時間

学習後に読書を30分。
昔から本や小説を読むときが一番落ち着ける自分にとって、学びと同じくらい大切な時間です。今日もページをめくるたびに心がリセットされるような感覚がありました。

健康習慣:ストレッチとウォーキング

今日は軽めに体を動かしました。

  • ストレッチ:5分
  • ウォーキング:15分

たった20分でも体が軽くなり、頭の中も整理される気がします。運動を「完璧にやること」ではなく「継続して体をデザインしていくこと」として取り入れたいです。

昨日より一歩前へ

挑戦はまだ始まったばかり。
でも、プログラミング・読書・運動という習慣を積み重ねることで、少しずつ「理想の未来」に近づいている感覚があります。

10年後には「書籍関連のブランドディレクター」として、人に感動を届ける存在になることを目指して。
今日もまた、小さな一歩を積み重ねました。


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です